Doboku Lab(ドボクラボ)とは
Doboku Lab(ドボクラボ)とは、「土木が広がる。」をキャッチコピーに、土木を様々な面から考えているサークルです。

学生のみで活動するのではなく、とても有難いことに、土木系の協会・学会・メディアの方々のお力添えとともに活動しています。それぞれのメンバーは自分のやりたいことだけに取り組み、何かを強制されることはありません。そして、代表や執行部などの上下関係の生まれる制度は一切なく、メンバーであれば何でも行うことが出来ます。
サークルを名乗っていますが、参加するメンバー全員がイベント準備や記事発信をしていくわけではなく、ただコンテンツを楽しむというメンバーもいます。たくさんの人が気軽に「土木を楽しむ」ことができれば嬉しいです。
Doboku Labの目標
これらの目標のために、メンバー自身が環境を整えています。
進行中のプロジェクト
ここではDoboku Labにて、今やっていることを紹介いたします。
1.Webサイトによる発信
自分で勉強したことなどをサイトで発信、他の人にも共有します。自分の勉強内容を言語化して整理したり、他人の勉強内容を吸収したりできます。
2.Doboku Academy
「土木」について、様々なテーマから考えるイベントです。第一回として「土木の魅力」について松永昭吾さんにお話しいただく会を企画中です!
3.Jobカフェ
オンラインで社会人の方に仕事内容や業界についてお話していただく会を企画中です。2019年度に2回実施した経験があり、継続して開催します。詳しくはこちら。
どれか一つでも気になる方は、ぜひお声がけください!
Doboku Labの変革
2020年2月
Webサイト「Doboku Lab」開設
Webによる発信などを行うため、サイトを開設しました。
2020年4月
サークルとして活動開始
初期のメンバーが集まり、活動を開始しました。